シロアリ・害虫・害獣・害鳥駆除

シロアリ駆除

木材に被害を与えるアリで、1匹でもみつけたら要注意!
きっと家のどこか、近辺にシロアリの巣があるはずです。シロアリの増えるスピードは驚くほど速く、早急に退治する必要があります。
退治が遅れれば遅れるほど、被害も大きくなります。

安全性が高く環境に優しい薬剤を使用して駆除します。

床下防湿工事

計画的に床下を換気し、シロアリ・ダニが繁殖しにくい環境をつくります。

シロアリ駆除について詳しく見る

害虫防除/ゴキブリ駆除

総合防除(IPM)の概念に基づいて、効果的な害虫防除をおこないます。

  • ハエ、ヤブカなどの飛翔昆虫類
  • クロゴキブリ、チャバネゴキブリなどのゴキブリ類
  • シバンムシ、カツオブシムシなどの貯穀害虫類
  • イエダニ、ネコノミなどのダニ/ノミ
  • ヤスデ、クモ、ムカデなどの歩行性昆虫類
害虫防除/ゴキブリ駆除について詳しく見る

害獣駆除/ハクビシン・アライグマ駆除

弊社は「よく分からないもの(ハクビシン等)を、よく分からない業者に頼む不安」をお客様が潜在的に抱えられていることを日々の業務においてひしひしと体感しております。

センサーカメラを使用し、動画でお客様と一緒に確認していただいてから施工を進めております。
また、センサーカメラの反応履歴も併せてご説明いたしますので、施工内容がある程度お客様の目で確認することが出来、上記の不安解消に努めております。

  • ハクビシン
  • アライグマ
害獣駆除/ネズミ・ハクビシン・アライグマ駆除について詳しく見る

害鳥・防鳥・鳩よけ・鳥対策・駆除

害鳥による食害や糞害、鳴き声による騒音被害に対応します。
現地調査をおこない、適切な施工をおこないます。

  • カラス
  • ハト
  • スズメ
  • ムクドリ
害鳥・防鳥・鳩よけ・鳥対策・駆除について詳しく見る

コウモリ駆除

コウモリは鳥獣保護管理法の対象となっており、基本的には駆除が認められておりらず、弊社でも駆除として捕獲等は行っておりませんが、飛来防止という内容でご提案差し上げております。

コウモリ駆除について詳しく見る

ネズミ駆除

国内におけるネズミは18種が知られており、衛生被害で挙げられる代表種はクマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミの3種で総称して家ネズミと呼ばれています。
それぞれに特徴があり、生息場所、行動、被害も多様です。

弊社はセンサーカメラを使用し、天井内や床下のネズミ類の動きを動画でお客様と一緒に確認していただいております。

ネズミ駆除について詳しく見る

ハチ駆除

スズメバチに刺されると、人の体質やその時の状況によりますが、かなり痛く、刺された付近が広範囲に腫れ上がる場合があり、アナフィラキシーショックと言われる甚大な健康被害に繋がることもあり、対応には注意が必要です。

スズメバチやアシナガバチの駆除では、短時間で地味に施工が完了することを事前にお伝えしてから、施工をおこないます。

  • キイロスズメバチ、オオスズメバチ、コガタスズメバチ
  • モンスズメバチ、チャイロスズメバチ、クロスズメバチ
  • アシナガバチ
  • ミツバチ
ハチ駆除について詳しく見る